自動車・バイクの種類

 バイク・自動車と言っても実際に色々な種類があります。特にバイクにいたっては自動車より購入者が圧倒的に少ない為、種類分けが殆ど知られていないのが現状です。ココではバイク・自動車の種類(コンセプト・タイプ)に沿って紹介していきたいとおもいます。今後自動車・バイクの購入予定の方は取り合えず参考程度に見て行ってはどうでしょうか?

バイク

原動機付自転車(原付バイク):排気量50cc以下の究極エコカーで値段・スペックも低価格と学生や珍走団に大人気なバイクです。制限速度は30kmまでですが、なぜかそれ以上出てしまうのはご愛嬌です。クラッチ無しのAT操作のため誰でも簡単に操作する事が出来ます。

スクーター:50cc以上90cc以下の原付バイクを少し強化した版、使用用途は上記と殆ど変わりませんが、原付バイクと違い30km以上の速度が出せるのが魅了。運転するには「小型自動二輪」の免許が必要ですがAT操作なので原付と同じ間隔で扱えます。

ミニバイ:90cc以上125cc以下の小型バイクでこのクラスからクラッチ操作が必要になるため、操作が苦手な方は同じ「小型自動二輪」で運転できるスクーターに乗った方が安全です。

オフロード(モトクロス):125cc以上400cc以下と広い排気量を持っています。基本は山や制地されていない土地を走破するために作られるタイプで競技様として作られる事が多いですが、レプリカが街中を走っているときも有ります。フレームが頑丈に出来ているのが特徴です。

ストリート:ミニバイを排気量にあわして大きくしたような形で値段・走破性共に卒にこなす普通自動二輪の代名詞です。カスタムパーツが多くでいているため新車購入以外では外見では判断できなくなっています。

オールドルック(クラシックバイク):小型モノからハレークラスのような大型のモノまであるが外見は文字通り クラシカルな雰囲気のバイク数が少なく排気量も低め(それでも125cc以上はある)のため購入者は少ないが、町乗りで使っていると目立つ事間違いなし!

アメリカン:排気量250ccから400cc以上のバイクによく観られるバイクでせもたれの掛かったような姿勢で運転するバイクです。見た面はクラシックに少し似ていますが、大排気量のエンジンのためアメリカンの方が一回り大きく、重量もあります。

スポーツ:大排気量のエンジンで他のバイクをひきはなすバイクです。主にスピードを競う競技バイクを真似て作られていますが性能は高く、値段も高いのが特徴です。似たようなタイプで「ツアラー」と言うバイクが有りますがあれは排気量を落としたツーリングしようのためスポーツバイクとは少し違います。

ネイキッド:そのままの意味でバイクに殆どカバーがかかっていないスポーツバイクの事です。大排気量のエンジンがむき出しのため乗り降りの際には注意が必要ですが、性能で勝負の人にはオススメの一品です。

トライク:三輪のオートバイのことを指していて、人気のあるトライクの車種でいえばスカイウェーブやドラッグスター。二輪よりも荷物容量が大きく、二輪よりも転倒リスクが低いことから人気があるようです。

 基本的にバイクの排気量は下に下がっていくほど大きくなっています。そのため税金や諸費用も下へ行くほど高くなっていきますのでバイク購入の際には維持費や税金などを考えて購入するようにしましょう。

自動車

軽自動車:排気量660cc以下の小型乗用車で全車両中税金や購入金額がもっとも安く財布や家庭に優しい使用になっています。ボックス型やセダン型、クーペ方があるため好みによって乗り分けられます。

小型乗用車:排気量2000cc以下で規定の車幅に収まっていれば小型乗用車に分類される。セダン、クーペ、ハッチバック、SUV等規定の数字を守っていればどんな形の自動車にでも出来るため一般家庭にも広く普及している。税金や購入金額などは軽自動車に比べ若干高めだが使用用途が広いため色々な所で活躍できる。最近はミニバンやステーションワゴンと言ったハッチバックタイプが人気です。

普通乗用車:排気量2000以上の大排気量エンジンを積んでいる自動車の事です。車の形は小型自動車と同じで多種・多様になっていますが、基本的にエンジンの違いから大型のボディーを持った自動車が多いのが特徴です。また車体が大きいため中の空間は広く電装・内装ともに高級品な事が多いのも特徴です。高級車やスポーツタイプに多く観られるのが特徴です。

 ちなみに同じ自動車でも動力を持たないキャンピングカーや特別な機能をもっている自動車については上記の種類以外の特殊車両と言う分類で分けられています。特にキャンピングカーなどは運用する際に毎年自動車と同じ分だけ税金を払う必要があるため購入する際には注意が必要です。